鹿鳴館

03-6802-4044

PHOTO DIARY
写メ日記

素顔が見られる、女の子投稿型フォトダイアリー。

鹿鳴館
つきほ
T160.B84(D).W56.H84

つきほの写メ日記|鹿鳴館 吉原高級店ソープ

2025.11.15 06:36
初めての日



喜びで小躍りしかけの
つきほです!


初めての日が
11/26に決まりました

リスケして
いただいた皆さま

お待たせしてしまって
申し訳ありません


最初のお時間は
以前にお問い合わせを
頂いておりまして

14:30以降
20:00開始までのご案内
となります


11月の予定は
こちらです‍♀️

11/26(水) 12-20
11/28(金)12-20

11/29(土)12-20
11/30(日)12-20


タイミングや
その他もろもろが合えば(?)

足を運んでくださると
とても嬉しいです☺️


お会いできるまでに
急いでダイエット
しなきゃ

ついに食以外の
楽しみができて
嬉しすぎますっ…


鹿鳴館 つきほ

2025.11.13 18:16
それぞれのカタチ



ポッキーの日が
終わっちゃったことに

さっき気がついた
つきほです


そんなに
ポッキー大好き!
ってわけじゃないけど

乗っかれるイベントには
乗っかりたい派♡

楽しめるものは
なんでも
楽しみたいのです☺️

ちなみに
イチ推しポッキーは

本体(?)が
ココアビスケットで

ホワイトチョコが
かかってる子


今年の初めも
あった気もするけど

割と新しい
お味な気がするんですよね

もしかして冬季限定
なのかな?


冬といえば
三角チョコパイとか

メルティーキッスが
食べたくなる
つきほなのですが

雪見だいふくも
いいよねえ



雪見だいふく
1個あげる!って

なかなか男前な
言葉だと思っていて

(私にも躊躇せず
心から言える日は
いつかくるのかしら)


つきほは

『1人1つずつ
買ってしまおう!

2つしかないんだから
2つ食べなよ』

っていうタイプの
なのだけれど

『たった2つしかないけど
貴方と半分こして食べたい』

って思えるような
関係性もまた

とっても
素敵ですよね

最近は
自分の思う以外の
愛のかたちも

受け取れるように
なってきたかもしれません
※常識的なものに限る


鹿鳴館 つきほ

2025.11.13 06:36
いつか綺麗な思い出に



本が似合うと
言われ続けて10年余りが
経過したつきほです


好きなジャンルは
自己啓発とミステリ

昔は分厚い本も
読めたけれど

最近もう文字が
頭に入ってこなくて

おかげで
『なぜ働いていると
本が読めなくなるのか』

っていう本が
気になっているけれど


これは壺を
買わされるようなものだ

と自分に言い聞かせて
今に至ります笑

そもそもその本が
読めたら私たち
困っていませんからね


ちなみにつきほ
普段は電子書籍派
なのですが

良作漫画の単行本は
紙で手元に
置いておきたい派


この思考になってから
買い足した作品は

チェンソーマンと
呪術廻戦

ワールドトリガーに
鬼滅の刃

テニスの王子様に

藤本タツキさん
(チェンソーマンの作者さん)
の短編集と

頂いた
山口つばささん

(ブルーピリオドの作者さん)
の短編集です



インクの匂いとか
埃っぽい匂いを

かぎながら
読み進めたり

ざらついた紙を
めくりながら
ドキドキしたり

前後のページの
シーンをパラパラと
見比べてみたり

紙の本でしか
味わえないものも
あると思うんですよね


いつか世界から
紙の本が無くなる日も

くるのかなあなんて
考えたこともあるけれど


でも画集なんかは
電子書籍を
買ったとしても

液晶によって
色味が異なりそうだから

なくならないと
思うんです


色味が難しいって
写真を撮る時もそうで

携帯で撮っていると
この色がいいのに

全然その通りに
映ってくれないなあ

なんてことも
しばしばあって


そういうときは
やっぱりこの目に

焼き付けなければ!と
思うんですよね


例えば花火とか
打ち上がったときの

あの形と光った色味が
綺麗だったのに!だとか

夕方の空模様の
移り変わりの速さとか

なんでうまく映って
くれないのかな
ってよく思います

(一眼で撮って
シャッタースピードとか

ISOとかいじれば
変わるんだろうけれども)



でもね
綺麗に撮ることに
意固地になって

今その場で
あぁ綺麗だなって思えた

その瞬間の
空気感を感じることを

忘れたり放棄したりは
したくないんです


でもそれって
意外と難しくって


『もうこのときは
来ないから

貴方と一緒にこの目に
焼き付けていたい』

と思う日もあれば


『もうこのときは
来ないから

少しでもこの目で見た
美しい景色を
写真に切り取っておきたい』

と思うこともある


消えちゃうから
綺麗なのかもしれないし

誰かと見たことで
その思い出の中でも

美化しているのかも
しれない


脳みそって
『もう戻れない大切な記憶』
だと思うと

少し脚色して
保存してくれるの
だそうですよ

貴方と私の出会いも
いつか綺麗な思い出になる
…かもしれないですね


鹿鳴館 つきほ

2025.11.11 18:06
おしらせ



つきほです

Xでもお知らせ
していた通り

あと1ヶ月
このまま体調が
よくならなければ

『入店の辞退』を
させていただきたい

と私からの希望を
お店の方に
お伝えしました


温かく引き留めて
下さったのが

本当にとても
嬉しかったのですが


働けない状態のまま
お店に籍は
置き続けることで

何もできることの
ない状態に

余計に
焦ってしまい

落ち着けないこと
等から

このような形に
決定いたしました


いつも日記を
読んでくれている

貴方にも
お会いしたかったなあ


もしかしたら
どなたにもお会いできず

夢見ていた
楽しい日々は

幻のように終わってしまう
かもしれません


少しでも早く
良くなるように

応援していて
くれたら嬉しいです


鹿鳴館 つきほ

2025.11.11 06:36
意味のある



湯船に浸かりたい
つきほです


湯船にはあんまり
入らないつきほですが

せっかく入るなら
可愛い入浴剤を入れたくて

今冬初湯船だし
LUSHに
行きたいなあ


普段なかなか
嗅げないような

多幸感あふれる
いい匂いも

可愛い色味も
ちょっぴり
お高めなところも

普段使いするには
贅沢感があるし

ぽんぽん買うのは
憚られるから

トクベツな日にって
思うんだよね


説明文を読むと
こういう感じかなとか

こんな使用感かなって
イメージできて楽しいの☺️


端から端へ
カゴに入れるのも
楽しそうだけど

どっちに
しようかなって
うんうん悩む時間って

とっっ…ても
楽しいんだよね


こういうの
「スカース効果(希少性効果)」
っていうんだそうです


予算・数・時間が
『限られているからこそ』

選んだ1つに
『意味』や『愛着』
が生まれる


それって私と
あなたの関係においても
言えることで

高いお金を
支払うんだから

楽しめる子と
会いたいのが当たり前で


つきほにとっても
『貴方』と一緒にいられる
お時間は有限だから

互いを知るであったり
お互い楽しめる
過ごし方であったり

『2人でいる
意味がちゃんとある』

そんなお時間に
したいのです


こんなにずっと
楽しみにしているのに

どなたとも会えずに
お店を退店することに
ならないよう

早く身体を
治したいなあって

毎日毎日
願っているの✨

読んでくれた貴方にも
応援してほしいな


鹿鳴館 つきほ

2025.11.10 18:06
今半の思い出



今半にまつわる
素敵な先輩エピソード
をお話ししたくて

ウズウズしていた
つきほです


少し前の日記と
似たカテゴリのお話しには
なってしまうんですが


会社員時代に
入社時期的には
後輩さんになるけど

お仕事の考え方を
尊敬している人生の先輩
がいたんです


その方が
入社されたとき

私しか手が
空いていなくて

研修中のフォローを
させていただいたんです

それがきっかけで
一緒にお昼に行ったり

業界用語を
教わったりと

結構仲良くして
もらっていて
楽しい日々でした☺️


あるとき浅草で
お泊まり会を
することになって

あっ旦那さんが
いらっしゃる女性

でしたので
ご心配なく(?)


定時退社後
すぐに直行して
飲んだり食べたり!

これが噂の
赤ちょうちんか
なんて思いながら

お店を出てホテルに
向かったんです


お部屋で初めて
スミノフを飲んで

こんなに美味しいお酒も
あるんだな〜なんて
思ったりして

気づいたら先輩も寝てるし
私も寝ちゃおって


で!
その翌日のブランチが
今半だったんです


初めてあの太鼓の
音を聞いたものだから

めちゃくちゃ
ビックリして!

先輩は
そんな私を見て
爆笑していました


家族以外の人と
お鍋を突くのが初めてで

どうしたものかと
ガン見する
私を見かねて

お鍋の火加減や
美味しい食べ方なんかも
色々教えてくださって

最後にはお会計まで

そのときに
なんでそんなによくして

くれるんですかって
聞いてみたら


『お泊まりの場所を
浅草に決めたときにね

先輩に連れて
行ってもらって

美味しかった
お店があったから

私も連れて
行ってあげたいな
と思って』

って言ってくれたんです


自分が食べて
美味しいと思ったものや

好きなものを共有したいと
思ってくれたのかな

とか

ただ純粋に
この美味しいご飯を

この子にも
食べさせてあげたい

喜ぶ顔が見たい
って思ってくれた
のかなとか

先輩にとって
そう思える存在に

私はなれて
いたんだなって

ただただ
嬉しかったなあ

側から見ても
私が1番仲良しさん

だって自信しか
なかったものだから☺️


今はお互い違う場所で
過ごしているけれど

ご自身のフィールドで
戦えているといいな

いつかまた
笑いかけてくれるお顔が

見たいなあって
思うんです

お別れしても
こうして心に残っていく

お付き合いって
素敵ですよね
出会えてよかったなあ


…とそんなかんじで
つきほって昔から

不思議と
温かい人に囲まれて
生きているんです

鈍いからあんまり
悪意に気がつかなかった
というのもあるけど


だからね
ここに来るのも
怖くはなかったんです

きっと素敵な
出会いがあるって
信じていられるので

(度胸に自信あり♡笑)


鹿鳴館 つきほ

2025.11.09 18:06
◯◯◯未経験



寒い季節に
こたつの中という
経験がないつきほです


おこたでぬくぬく
足ツンツンしながら

みかん剥いてーって
だだこねたり

アイスを食べながら
駅伝を見たり

すき焼きとかお鍋して
お肉の取り合い

なんて冬の日々を
夢見たりもしますよね


雪だるまを作ったり
雪合戦したりするのは

実は高校生まで
やっていました笑

東京で生まれ育った
つきほにとっては
振るだけで嬉しくって

ほらこっちって
あんまり雪が

積もらないから
握れるだけあるうちに
遊びたいみたいな笑


授業が終わってから
学校の近所にある公園で

制服のスカートに
タイツの状態で
ジャージとかも履かず笑

寒いのによくやるよね
元気すぎるな
高校生のときの私


そういう無謀な
遊びもいいけれど

貴方とこたつで
微睡むのも
楽しそうだよね

でもお部屋にこたつって
流石に大きすぎて
持ち込めないか…

(あと持って帰れない笑)


鹿鳴館 つきほ

2025.11.09 07:46
え?



牛乳プリンが
夜中に食べたくなって

禁断症状が出るかと思った
つきほです


牛乳プリンくん
意外とコンビニに
置いてないんですよね…

寒いからもうこの時期
深夜にわざわざ
お外に行きたくないし笑

しかもそれで
見つからなかったら
ショックですしね〜


豆乳も好きだし
ヨーグルトも大好き

とにっかく
乳製品がだーいすき

なのですが
お胸は大きくならず…!


鶏胸肉とキャベツと豆乳
ナイトブラも大事

とか最初に
言った人誰よ

ってよくお友達と
ぷんすこしていました笑


豆乳も牛乳プリンも
育乳に効いてくれたなら

今頃つきほGカップは
容易いところだったのに…


縄跳びも走るのも
辛くなるけど
ばいんばいんのボディを

この手にしていた
はずなのに…


でもお胸って大きさが
全てじゃないですよね?

えっ
そうだよね?(   ᷇ᵕ  ᷆  )


鹿鳴館 つきほ

2025.11.08 18:16
モノの見方



昨晩素敵なお話しに
胸を打たれたつきほです


自分の体が
あまり強くないって

思ったことは
今までそんなになかったし

なんで治らないんだろう
お約束だって
沢山いただいていたのに

ってここ数日は
しょんぼりな日々を
過ごしていたのですが


無いものが
生まれつきないと
嘆いてばかりいるより

持っているものや
ある結果を

良いものとして
受け止める方が素敵


そういう風に
できた人は存在したし

私だって
そんな人の方が
一緒にいたいと思う

20歳すぎたら
自己責任なんて
よく言いますものね〜!


モノの見方みたいな
お話しに
なってくるときは

少し前に
読んだ本にあった

この話を必ず
思い出すんです


有名なお笑い芸人の
先輩を持つ後輩芸人さんが


『先輩の周りには
いつも面白い話が

転がっていて
いいなあ』


って
思っていたけど

『どんな小さなことも
面白いこととして
捉えられているだけ』


だったんだ
って気がついた

ってお話しを
よく思い出します

(何の本だったか忘れちゃって
続きが読めずにいる…笑)


やっぱり生まれて
20年ほど今のつきほの
モノの見方をしているので

そう簡単には
変えられないのですが


せっかくこの場所で
月日を重ねていくのなら
もっと素敵な女性に

沢山の方に想ってもらえる
そんな女の子に

なりたいなあって
つきほは思うのです


鹿鳴館 つきほ

2025.11.07 18:06
とびっきりの



笑顔でいれば
ラッキーが
転がり込んでくる

つきほの
好きな言葉です

映画で見た
『そしてバトンは渡された』
から引用しました

(いつか原作も
読みたいなあ)


結局物事って
終わってみてから
冷静になれるし

理由は結局
後付けに過ぎない
と思っていて

あのとき
笑顔でいたから

こんなにいいことがあった
って考えた方が

ハッピーだなって
思うんですよねえ


笑顔って
とっても簡単なんですよ!

気持ちまでは
ニコニコできなくても

口角だけ上げておけば
笑顔なんです(  ¯︶¯  )笑


笑顔には
免疫力向上に
自律神経の調整

脳の活性化
リラックス効果が
あるんだそうです✨


まあ笑えと言われて
笑えるものか

と言われたら
それもそうなので

もし貴方に
元気がなかったら

とびっきりの
変顔でお出迎えします笑


鹿鳴館 つきほ

ARCHIVES

navigate_next2025年11月
navigate_next2025年10月
お店に電話する phone_forwarded