皆さま、こんにちは♪本日もありがとうございます。
今週も始まり年末に向けて会社は忙しくなります。
会社では人間関係が一番の問題。
人は理不尽な事や言葉で、傷つく。
モラハラやパワハラは今だになくならない。(なくなる事は希望は薄いが)
だから、自分で身を守らなくてはいけない。
一つの手として、理不尽な事を言う人を俯瞰してみてみれば、言葉はその人の心を映し出している鏡。いうなれば言葉は『心の鏡』なのだ。
悪口、否定、批判を言い人は、心が乱れてる証拠。
これはこちら側の問題ではない。相手の問題だ。そうしたら、その言葉が刺さらないようになる。その言葉を受け止めるかどうかは自分で決められる。
自己選択、人から投げられた毒のある言葉をわざわざ拾って、自分の胸にグサグサ刺す必要はない。ほっとけばいいし拾わなければいい。人が投げた言葉を心に入れるかどうかは自分の選択になる。
こう考えれば、心の負担がだいぶ軽くなる。
相手側に、
「お疲れ様」
と逆に思い遣ってあげちゃいましょ^_^
色々ありますでしょうが、お風呂に入ってイチャイチャしながら嫌なことは、洗い流してしまいましょうプレジデントクラブでお待ちしております(*´`*)本日もお目通しありがとうございました
白瀧()