プレジデントクラブ

TEL:03-3876-1140

PHOTO DIARY
写メ日記

素顔が見られる、女の子投稿型フォトダイアリー。

プレジデントクラブ
白瀧 雅
T162.B90(F).W59.H86

白瀧 雅の写メ日記|プレジデントクラブ 吉原高級店ソープ

2025.11.17 12:46
『心の鏡』



皆さま、こんにちは♪本日もありがとうございます。

今週も始まり年末に向けて会社は忙しくなります。
会社では人間関係が一番の問題。
人は理不尽な事や言葉で、傷つく。
モラハラやパワハラは今だになくならない。(なくなる事は希望は薄いが)
だから、自分で身を守らなくてはいけない。
一つの手として、理不尽な事を言う人を俯瞰してみてみれば、言葉はその人の心を映し出している鏡。いうなれば言葉は『心の鏡』なのだ。
悪口、否定、批判を言い人は、心が乱れてる証拠。
これはこちら側の問題ではない。相手の問題だ。そうしたら、その言葉が刺さらないようになる。その言葉を受け止めるかどうかは自分で決められる。
自己選択、人から投げられた毒のある言葉をわざわざ拾って、自分の胸にグサグサ刺す必要はない。ほっとけばいいし拾わなければいい。人が投げた言葉を心に入れるかどうかは自分の選択になる。
こう考えれば、心の負担がだいぶ軽くなる。
相手側に、
「お疲れ様」
と逆に思い遣ってあげちゃいましょ^_^
色々ありますでしょうが、お風呂に入ってイチャイチャしながら嫌なことは、洗い流してしまいましょうプレジデントクラブでお待ちしております(*´`*)本日もお目通しありがとうございました


白瀧()





 

2025.11.15 09:57
『わがまま』

おはようございます♪今日もありがとうございます^_^

先日、喪服を着る機会がありまして。
いやぁ、まぁ、入らない
『わがまま』
ボディ(単なる太り過ぎ)はいいが、ヤバいこれは。
この腹をすこーしだけ減らそうかと(少しよ少し)
食事を気をつけようっと思い、少し調べたところ、
干しエビ、スケトウダラ、黒豆、がタンパク質を取れ有能らしい
栄養が足りないと、タンパク質不足になり、筋肉の衰え、体調不良と、由々しき事態が

毎日、美味しい物を食べていただけなのに(T . T)
と、いう訳で、本日、私を鍛えていただきたく、熱い熱い情事をいたしましょう^_−☆
プレジデントクラブでお待ちしておりまーす♪
今日もお目通しありがとうございます^_^

白瀧()

 

2025.11.14 09:23
『考える動物』



皆さま、おはようございます♪ありがとうございます。

名探偵コナンはお好きですか?
多少現実から離れた内容にはなるところはありますが、私は好きです。
コナンの名言で、沈黙の15分(クォーター)での言葉に、

「一度口にだしちまったものはもう元には戻せねぇんだぞ…言葉は刃物」なんだ。使い方を間違えると、厄介な凶器になる…言葉のすれ違いで一生の友達を失うこともあるんだ」

と。
確かに。「言葉は刃物」

ここで、ネット社会にも通じるものがありますよね。
一度ネットに流れたものは二度と戻せない。
取り消ししたところで、もう流れたことには変わらない。
その怖さをよく考えて、ネットにUPしなければならない。そして、誹謗中傷も同じく、言葉は刃物ですよね。
言葉でも写真でもコメントでも、自分が思ってる様に相手に伝わるとは限らない。
伝言ゲームの様に、少しづつ形を変えて伝わってしまうかもしれない。
ネット社会は便利ですが、デメリットもある。

とは言っても、600年の大木も新しい葉を芽吹かせる。新しい物を取り入れなければ、大木も死んでしまう。防御としては、誰かに何かを発する時は結果的にどのように変化するかを考えなくてはならないですね。やはり人間はいかなる時も思考能力をフル回転させなくてはならない、考える動物なのですね。

本日はただの動物から進化した、『考える動物(?)』のわたくしと試行錯誤のお戯を楽しみに来てみませんか?頭を使うのはまだ試運転状態ですので、お手柔らかに^_−
最後までお目通しありがとうございます。

白瀧()





 

2025.11.13 08:15
『聞ききる』



おはようございます♪お目通しありがとうございます。

昨日の文面で、松下幸之助さんのお言葉を思いだしたので、改めて松下幸之助さんの考え方を読み返してみましたら、反省反省反省の一日になりました。私の失敗をどうぞ、皆さまお笑いくださいまし(T ^ T)

朝鏡を見て、
「今日私は誰かの役に立てるだろうか?」
「今日私は私は誰がを喜ばせる事ができるだろうか?」
まず、この質問を自分に投げかける事から始めてください。
次に相手の話を最後まで聞く習慣をつけてください。
自分の意見を言いたくても最後まで相手の話しを聞ききる事

ここまで読んだ私は、

あちゃーマズったー

でした。
人の話しを途中から遮って、よく話してました。よね、よね?お客様達にこころ当たりがありましたら、本当に本当にごめんなさい♀♀♀

つい話しに力が入り話しを遮ってしまった覚えが多々…。
幸之助さんの金言は沢山あります。だいたい大丈夫納得納得!と思うことばかりですが、私、こんな当たり前の事ができてなかった_| ̄|○ガックシ

本日は皆さまの役に立つ努力と喜ばせる事を目標に、身を重ねた対話をしながら、貴方の話しを全て全身で受け止めて参りますので、どうぞ、身を委ねにプレジデントクラブにいらしてくださいマセ^_−☆
本日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m感謝いたします。

白瀧()

 

2025.11.12 07:57
『一流』とは?






皆様、おはようございます♪

歳の暮れに近づきまして、毎年一年が早い早いと(お年寄りだから?
)、お客様にグチグチする自分に嫌気をさして(グチグチされた方ごめんなさいm(__)m)最近、人生の目標がブレていた様な気がしまして反省を込めて、自分に、襟を正すように気持ちを引き締めて金言を。

努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る
後悔は過去を変えようとすること、反省は未来を変えようとする事
思った通りにならないが、やった通りになる
言い訳をするほど夢は遠ざかる、言い訳をしなければ夢へと近づける
一緒にいて楽しい人でなく、離れていて寂しいと思う人を選ぶ
失敗しなかった一日は、何もしなかった一日だ
一流とは誰よりも失敗し、誰よりも学んだ人

どんなに時間がかかってもそんなの問題じゃない。
大切なのは、
目標を持ち続ける事。

どんなに時間がかかっても、と言うのがうならせますよね。目標を持ち続けるって、そう言われるとそうなんですよ。たしか松下幸之助さんも(だったと思う)、七転び八起きを引用して、8回目も転んでも成功するには9回目も起き上がり挑戦し成功するまでそれを続ければ、失敗はない!と言わられておりましたなぁ
一流には憧れますが、中々難しい
ただ、転んでも失敗しても、お客様と共に熱い心で目標に向かって、行きたいと思います。
熱く暑く厚く燃えたぎる時間を2人で燃焼しきりましょう

本日もプレジデントクラブでお待ちしております(*´`*)

白瀧()


 

2025.11.11 08:53
『はく』と『かなう』の関係





皆様、おはようございます。

今日は、TIMゴルゴ松本さんの2つの言葉の関係が素敵だったのでご紹介(*´`*)

辛い時、人は何と口に出しますか?
うっぜぇ
やってらんねー
なんで俺(私)ばっかり
あいつはいいよな
愚痴をこぼし弱音を吐く。

『吐』

吐きますよね?
私は吐きます。
いいんです。愚痴を吐いても。
だって、

吐は口にプラスマイナスって書くのだから。
ただ、その後、少しづつ少しづつ、マイナスの言葉を減らして、愚痴を出し切って吐き出して無くせば、向こうから必要な物が

『叶』

叶うになります。
それには必ず、愚痴は無くさなくてはいけません。
良い事も悪い事も、言ってもいいけれど、その後が大切。
成功し夢を現実にする人は、ああしたいこうしたいと言って愚痴など吐く時間もなくなり、必要なものが近づいてくる。

本日は愚痴も弱音は沢山はいて、2人で絡み合いながら慰め合いながら、愚痴を出し切り無くして、『吐く』を『叶う』に変えましょう
プレゼントクラブでお待ちしております^_−☆
本日もお読みいただきありがとうございます(^人^)

白瀧()

 

2025.11.10 08:08
『月が綺麗ですね』は?


皆様、おはようございます。

誰でも知ってはいるかと思われますが、先日、スーパームーンを迎え、ふと、久しぶりに文豪夏目漱石先生の逸話が由来の、
『月が綺麗ですね』
を思いだしまして^_^
愛の言葉を月が綺麗なんて、なんて粋な和訳ですよね
改めて皆様に思いだしていただきませう。

『月が綺麗ですね』
は、明治時代の文豪夏目漱石が生んだ告白の言葉。
英語教師をしていた夏目漱石は生徒達の和訳の
「我君を愛す」「君を愛おしく思う」を見て、日本人はそんな直球に愛を伝える事はしない、
『月が綺麗ですね』とでも訳しておきなさい。
と教えたそうな。

今宵の殿方に、
『月が綺麗ですね』
と言われてみたい女心。
本日はひと時の愛の告白を待ち侘びながら、プレジデントクラブでお待ち申し上げます^_−☆

白瀧()


 
お店に電話する phone_forwarded