こんにちは(○´ω`○)ノ

17日(日)から二泊三日で、
能登半島のとある地域へ
ボランティア旅に行ってきました〜.。☆
北陸新幹線で金沢まで出ようと
考えていたのですが
目的地までの移動時間を計算すると
合計3時間以上…
限られた時間での参加なので
移動時間短縮するため
今回は思い切って飛行機で
びゅーんと小松空港まで飛んじゃいました\( ゚∀ ゚)/
羽田から1時間ちょっとで到着して
そこからはレンタカーで1時間半ほど☆彡
思ったよりも早く現地入りいできて
やったねー(●?´▽?`●?)
今回のボランティアはずっと現地で活動を
続けている知り合いがいて、
その人を頼りに参加させてもらいましたv(*・∀・*)
お世話になったのは民間の
災害ボランティアセンター☆。.:*・゜
午前中の活動開始には間に合わなかったので
初日は午後から合流してきましたよー(●?´▽?`●?)
どんなコトしてきた〜ん?って
あたしがボランティアに行ったことを
ご存知のお兄様に聞かれそうなので
まとめてここでざっくりとご報告(*`・ω・)ゞ
あたしが担当したのは所謂
「ローラー訪問支援」っていわれる活動。
各家庭を訪問して、
ボランティアを必要としているのに、
存在を知らない人がいないかを確認しながら、
チラシを渡してお話を伺い、
困り事や支援につながるニーズを引き出す、
“橋渡し役“みたいな感じ??
現地入りするまでは、お片付けなどの
作業系に入るのかと思っていたのですが、
まぁあたしの性格で
人見知りをしない、おしゃべり好きってことを
ぜひ活かして!!ってことで
“人と接する活動“に参加することになりました☆彡
実際にお家を回ってお話をしていると
大変なのは現地の人たちなのに
「遠くから来てくれてありがとうね」とか
「暑い中ご苦労様」って
声をかけてくれる方ばかりで…。
むしろあたしの方が元気をもらっちゃいましたよね
(/ω\*)
二日目は朝から夕方までまるっと参加☆彡
地域の人たちと話す中で、
家屋の修理依頼やゴミ出し、運搬のことなど、
生活に直結する困りごとが
まだまだたくさんあることを実感(´>_<`)
三日目は帰りの飛行機があったので
午前中だけの参加〜.。☆
本当は三日目は金沢あたりを観光して
帰ろうかなって思っていたのですが
「観光はまたの機会にゆっくりと!」
ってことで(●?´▽?`●?)
今回の宿泊は、
ボランティアセンターが用意してくれいる
宿泊施設を利用(`?∀?´)?
とってもシンプルだけど、
まぁ遊びに行ってるわけではないですからね!!
寝起きさえできればOKでしょ((´∀`*))
でもね、
ちょっとだけ嬉しかったのはお風呂ね☆彡
近くの和倉温泉に行って日帰り入浴\( ゚∀ ゚)/
汗をかいた体を癒すには最高すぎるご褒美だーい
ワーイ\(* ?? ?* \三/ * ?? ?*)/ワーイ
温泉に浸かりながら「明日も頑張ろう」って
思ちゃいましたよね(*´艸`)

さらにね!!
これが一番の思い出かなぁ☆。.:*・゜
活動終わりにいただいたかき氷が
最高に美味しかったです(●?´▽?`●?)

天気にも恵まれ、暑さはあったけど
あたしは関東よりは全然ヘーキだったかな( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
やっぱり現地にはまだまだマンパワーが必要!!
ボランティアの存在を伝えて、
お話をお聞きするだけでも
誰かの助けになることを実感したこの三日間。
今回はほんの数日間の参加だったけど、
また時間をつくって
現地の手伝いに行きたいですね!!
困った時はお互い様☆。.:*・゜
少しでも誰かの「安心」だったり、
「笑顔」につながっていたらいいなって思う
三日間でした・:*:・(*???*).。*
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
いつもね、どこかへ行くときや
何かをする時は
あ、これ日記で書けるじゃーんって
考えるのですが、
今回はネタで行ったわけではないので
詳しくはここまでにして
行ってきたよ〜のご報告にさせていただきますね
(●?´▽?`●?)
ゆづき