パンドラ

TEL:03-3874-9969

PHOTO DIARY
写メ日記

素顔が見られる、女の子投稿型フォトダイアリー。

パンドラ
美谷
T164.B88(E).W57.H87

美谷の写メ日記|パンドラ 吉原高級店ソープ

2025.11.15 01:53
江戸の屋台


パ(^O^)

お兄様は今年、お祭りには行かれましたか??

吉原の近くでは、年中いろ〜んなお祭りが開催

されていて♪ 屋台で食べるのも楽しみです(???)







そういえば、江戸時代からすでに屋台は存在し

て、お祭りではない日もあちこちに出店してて

江戸では身近な存在だったみたいです( ´ ▽ ` )

今回は江戸の屋台でどんなものが売っていたの

か、興味があって調べてみたに〜ヽ(*^ω^*)ノ





【江戸の屋台メニュー @ 美谷調べ】



??そば/ ??16文(480円)


??天ぷら/ ??4文(120円)

・穴子・海老・コハダ・貝柱・はまぐり・スルメイカなど江戸湾で獲れた魚介類を使用
(野菜は精進揚げに分類されて別枠)

・串にさされた天ぷらを大根おろしが入った甘辛い天つゆに付けて食べる


??うなぎの蒲焼き/ 16文(480円)


??寿司/ ???握り寿司一貫4文〜8文(120円〜240円)卵巻きは16文(480円)

・押し寿司〜握り寿司へ変化。※巻き寿司も有

・穴子・海老・コハダ・マグロ・白魚など江戸湾で獲れた魚介類に火を通したもの

・一貫あたりのサイズは現在の2倍位の大きさ



??いなり寿司/ ?油揚げ一枚分で16文(480円) ※一個売りは4文(120円)


??惣菜/ 魚、野菜、豆の煮物

??味噌田楽/ ?豆腐、こんにゃくを使用

??おでん/豆腐、こんにゃく、大根、なす、さといもを煮たもの


??イカ焼き/イカを醤油で付け焼きしたもの


??焼き鳥/ ?タレ、塩 味が選べる。モモ、ねぎま(まぐろを使用したバージョンも有)、つくね、皮などいろんな部位が使われた。串を外して食べる。


??焼きとうもろこし/ 吉原の名物で、見物人の男性客にも遊女にも人気(甘くて美味しい)


??はぜ/ ?はぜという名前でしたが、江戸では
ポップコーンを食べてました((((;゚Д゚))))ビックリ

ポップコーンを三色に色付けした砂糖をかけたもの=ひな祭りのあられを大きくした感じ。


??焼き芋/栗より美味しいというキャッチコピーで人気(甘くて美味しい)


??水菓子/ フルーツを水菓子と呼んでました。
桃、スイカ、梨、ぶどう、柿、みかんなど。


??菓子/ ?串団子、饅頭、大福、芋菓子、おしるこ、葛湯など。


??ところてん/江戸では三杯酢や酢醤油味で食べてました。夏に出店。


??冷や水/ ?砂糖水のことです。夏に出店。


??麦湯/ ?温かい麦茶のことです。夏に出店。 

・江戸時代は冷たい麦茶は飲んでませんでした

・麦湯屋さんはよく桜湯、くず湯、あられ湯も併せて販売していました。桜湯は塩抜きした桜の花を熱湯に入れて花開いた頃に飲むお茶です


??甘酒/ ?江戸の人々にとって、甘くて美味しい栄養ドリンクのような飲み物でした。季節を問わず出店。1杯8文(240円)





お兄様が食べたいものは見つかりましたか?!

わたしは吉原名物の焼きとうもろこし( ^∀^)

あとはお兄様のおいなり寿司が食べたいな!?

いつかお会いできるのを楽しみにしています♪

おやすみなさい(^ω^)




??パンドラ?? 美谷

ARCHIVES

navigate_next2025年11月
navigate_next2025年10月
navigate_next2025年09月
navigate_next2025年08月
お店に電話する phone_forwarded