こんばんは❤︎すいです
すいの苗字に入っている
「緋」という漢字に
どのような意味があるかご存知ですか?❤︎
主に「緋」という漢字は
やや黄色味を帯びた赤、深みのある赤といった
色を表すものとして古代から使われてきました。
古代から中世の日本では高貴な身分の方々が
身につける色だったそうです。
また、着物や帯の色として使われることも多く、
艶やかな雰囲気をイメージさせる色です
「緋」がこんなに美しくてステキな漢字だったことを改めて学ぶことが出来て
更にこの名前が好きになりました♡
自画自賛みたいになってしまって照れくさいですが…笑
この日記を見てくれたお兄様も
すいのこと、もっともっと、深〜く、
知ってください
緋月すい