シャトーペトラ

TEL:03-3873-4020

PHOTO DIARY
写メ日記

素顔が見られる、女の子投稿型フォトダイアリー。

シャトーペトラ
ひばり
T158.B88(F).W58.H88

ひばりの写メ日記|シャトーペトラ 吉原大衆店ソープ

2025.08.12 21:01
SNSってさぁ…後編



昨日の続き


2つの問題を

挙げましたが

その後も

お休み中に

野球部の甲子園問題

マックの

アンハッピーセット問題



其処彼処(そこかしこ)で

浮上し始め

話題が尽きない

この

電子の海は

いつも嵐が舞い込むなぁと

頭に疑問が浮かぶ毎日



なんでかなぁ…?



分かりやすく

コレを例えるなら

何なんだろうと

思考を巡らせば……


あっ、


"はたらく細胞"の

『免疫細胞』と『病原菌』の戦いと

照らし合わせたら

(分かりやすいのでは!?)



自分なりの

分析の仕方を

考えておりました

今日この頃


何を

言いたいかというと

要は

ニキビなどを想像して

欲しいんですけど




国内の問題
(体のどこが弱っているのか)

それが発現するのは何故(原因は)?

発現条件が明確化し(原因究明)

それが
国民の安寧の為には
(体にとって)

悪影響に気づき

道徳的(健康)に

良くない事に

気づいている者達(免疫細胞達)

そして

甘い汁を啜って

悪い事を正当化にし

それの何がいけないのかと

開き直る

自堕落を満喫したい愚か者(病原菌)



これを

踏まえた上で

漸く

溜まりに

溜まっていた

悪い部分が

膿として

表に出てきて

ニキビみたいに

分かりやすく

存在が

露わになってきたのでは?



自分なりの答えを

見つけたので

これを

考えたら

なんやかんや

合っても

ネットの情報に

踊らされず

免疫細胞達が

自分なりの

正しさを武器に

戦っていると

例えたら


どんどんっ

やったれ

やったれぇい!!!

という

リング場外にいる

オーディエンス(観客)みたいな

気持ちになりましたね




私も

免疫細胞みたいに

戦っていましたけど

段々と

弱ってきて

自ずと倒れてしまい

病原菌と混ざり合って

死骸として

膿みたいに

なってしまったけれど

それ(戦うこと)は

私には

向いていなかった事に

気づいたので

次は

赤血球みたいに

生きる上での

助っ人側に

なれるように

新たな試みをしてみたいですね

だから

私は

人に優しくする上でも

言葉を学ばなければ


言葉は

遣い方や

人それぞれ

扱う事によって

【毒にも薬にもなる】



思っているから

心の栄養剤として

上手く遣い方を

熟知しなければならない



馬鹿な私が

考え得る

"最適解"だと
(意味は、幾つかある解の中で、
目的に最も良く叶う一つのこと)

信じているので

漢字一文字に込められた意味や

美しい言葉の

辞書や辞典みたいな

本に詳しい方

お勧めのものを

教えて

欲しいですねぇぇ……(切実に)





では、また



2025.08.12 12:03
昨日嬉しかった事があったので…



久しぶりに

2つ日記を

記そうと

気力がメキメキと

湧き上がってきたので

昨日、

嬉しかった事を

私なりの

"感謝"を

認(したた)めたいと思います
(意味は書き記すという)





私は

基本的に

いいねやリプなどの

お返事に対して

(欲しいっ!)

という程

特に

気にしては

いないんですけど

それでも

それが来ると

なんやかんや

嬉しさが込み上がるのも

事実なので

それが来たら

(ありがとう)

という

気持ちを

秘めてはいたんですが



昨日は

流石に

私は無視が

出来なかったので

この嬉しい気持ちを

ここに

残して

心が震えた

"歓喜"を

知って欲しいので

長い文には

なりますけど

私なりの考えを

汲み取って下さい




まず、

昨日の日記で

言葉足らずだった

部分が

合ったので

追記として

Xに

謎かけを
(言葉遊び)

したんですけど

それに対して

まさか

お返事が来るとは思わなくて

おわぁぁっ(震え)



動揺してしまい

私は

出来るだけの

感謝の気持ちを込めて

お返事したんですが





いや、


なんか


足りない



この

私の気持ちが

こんな

端た文だけで

語れる訳がないっ


その方の

たった一言に込められた

想いが

どれだけ

素敵な事だったかを

衝動にかられて

気づいた瞬間に



お返事をして

しまったのを

後悔して

しまいましたので

ひばり流の

奥義を

どうぞ

意識して

真似てみてください




まず

その方の

文が一言で

完璧に

"完結"していた事


私は

自分の思った事に対して

長文になりやすいので

それに気を使い過ぎて

他者との

LINEとかのやり取りが

苦手なんですよね…

そこに

対して

その方の文に

『観感』したのが
(意味は目に見て心に感じる、
または見聞した事を心に感じる事)

一つ目



次に

一言だけでは

どこか冷たさを

感じてしまう気がするのを

(お相手が)無意識に

思っているのか

分かりかねますが

絵文字ではなく

顔文字を入れる事によって

一言で終わらせるのではなく

顔も名前も分からない人が

相手に伝える上で

警戒させないように

"愛らしさ"という名の

"親しみやすさ"を

加える事によって

ご本人の気持ちに対する

表現の仕方が

私の中では

特に(心に)刺さりましたね

これが二つ目


そして

最後……



んーーー?



これは

ただの偶然



言われれば

そこまで

なんですけど

私にとっては

"偶然が必然に変わる"事があると

信じてるので



何に対して

悶えているかというと


座布団の表現に

色が敢えて

私が

1番好きな色を

使用していたのが

1番

応えましたねぇぇぇ?



うへへへ?



その方の

何が凄いのかを

まだまだ

語らないといけないので

だらしない口元を

引き締めて

指を動かさないとっ



まず、

【三大配り】が

その方は

しっかり身についていたのが

素晴らしいなぁと

感じ取れました


まず、

私の謎かけに対する気持ちを

目に留めてくれた事

これが

『目配り』



次に

素直に認められる

褒めるべきタイミングを

見計らって言葉にする事

これが

『気配り』


そして

ここが重要

この"配り"は

本当に

難しくて

人によっては

余計なお節介と
(時と場合によっては)

受け取れる事も

あるので

使用する上で

気をつけなければ

いけないんですけど


私が感じ取れた部分を

言葉にすると

"ひばり"という

"人間を考えた上で"

好きな色を使用してくれた事が

何よりも

『心配り』



輝いていたなぁと

思いました


これが全て

身につける事は

並大抵の

努力や経験が無ければ

難しいです


一つでもあれば

その時、その時は

十分に

人として

育っているので

焦らずにじっくりと

モノにして

意識して下さい


本当に

(自分が思った事に対する気持ちが)
言葉足らずで

人間関係は一気に

悪化します

先ずは

他者を

観察しましょう

【沈黙は金なり】

自分のモノにするにも

まずは

口出しせずに

周りの優秀な人を観察です



そして

最後に




"たった一言"



"されど一言"



それだけで


顔も名前も知らない

その方の

お人柄を

強く感じ取れる事が

出来た瞬間があった事を

伝えさせて下さい



"ひばり"の

心が

救われるのが

何よりも

嬉しかったです


並大抵の

(人の)器の出来が
(大きさではないです)

違いますね

その中に

一体

どれ程

素敵な物が

入っているのか

私の"探究心"が

留まる事を知らないです




実に

天晴れ
(最上級の褒め言葉)


私にとって

その方の

一言に込められたであろう

想いは

至高の

褒め言葉と

受け取れましたよ



では、また




ARCHIVES

navigate_next2025年08月
navigate_next2025年07月
navigate_next2025年06月
お店に電話する phone_forwarded