素顔が見られる、女の子投稿型フォトダイアリー。
つづき
①と②をみてから読んでね♡
----------
☆むか〜しの初夜の誘い方
日本の女性は奥ゆかしく...あ!り!た!い!
それはこういう店にいる私すらも思っている。
そこで、可愛らしい誘い方を調べてみたら
平安時代の積極的な話を教えて貰って!笑
当時、「逢う」といったら、
ストレートに「くんずほぐれつする」(◜~◝⸝⸝ )笑
どういうことかというと、この時代の女は、
男が来ても下ろした御簾の向こうにいます。
しかも、御簾の内側に厚い几帳を立て、
話を一方的に聞き、直接話をするどころか
そこにいる気配さえ感じさせないそう...
話をするのも中継ぎの女房を通してだけで、
密室性の少ない空間にいるのに
「そこにいるらしい」と思えりゃ上等♡な状態
だから、「逢う」ということになったら、
「してもいいわよ」というOKが出たのと同じで
きっと御簾の中に入る男はルパンの勢い...笑
フ〜ジコチュワ〜ン!!!!!
では、以降の日本はどうなのかしらて調べ、
少しまた別の種類のステップだけど「初夜」
これ、みなさま、
・床入り問答
・傘問答
・柿問答
って、聞いたことありませんか?
さとみんのおばあちゃまの田舎の方では
みかんだったと思うんだけれども、
調べると全国各地で口伝達してたみたい!
傘問答は、少し前のドラマかなにかでも
一幕でてきたそうなので割愛するんだけど。
簡単に言うと、
昼に祝言を挙げるのは戦後定着した習慣で、
戦前の祝言は夕方開始の朝までパーリー!♡
(体力すごいよね、絶対参列したくない...笑
飛脚で御祝儀送って対応したいもん(◜ ̯◝ ))
というわけで、パーリー明けの2日目の夜が、
所謂結婚初夜にあたりそこで床入り問答らしい
では、柿の木問答を例に使うとすると。
男:あなたの家には、柿の木がありますか
女:あります
男:柿はよくなりますか
女:ええ
男:では、これから登り・もぎ・食べても?
女:(OKの場合)ええ、よろしくてよ
写真⑦
こんな感じだそうで!!!!!!
なんだか奥ゆかしくて可愛らしくないです?
ついついお部屋に入って、
艶っぽい空気になりにくい日もあるじゃない
そういう時、さとみんがあなたに対して
急にお庭に実のなる木があるか聞いてきたら
この問答の流れで楽しみましょ(*´ω`*)
柿を選んだ理由は、
今年は沢山柿をいただいたので♡
栄養たっぷり!気軽に食べれる!さいこー♡
----------
さて、今回も最後までお読みいただきまして
ほんとにほんとにありがとうございました♡
えっちなことを楽しめる、
変態紳士がメルマガは登録してると思ってて
えっちなお話し一切なくて
楽しめていただけているか不安なんですが♡
よろしければ、
えっちなお話しは個室で2人でしようね...♡笑
さてさてそれでは、
カサノヴァ♡さとみんでしたー!
ちなみに、女の子のパネルにて、
他にも可愛い子もたくさん(((o(*゚▽゚*)o)))
一度是非、サイトにて確認よろしくっ
次回も、\第2金曜日/のメルマガで♡♡♡
布団から出るのが難しくなりはじめる頃、
またねん!
↓↓↓えっちトークの議題よろシコシコ!!!!
---------
【LINE】 https://lin.ee/hiEfmy5q
【X】 @satomisa0311
【写メ日記】 https://www.cityheaven.net/tokyo/A1311/A131101/casanova/girlid-46797708/diary/?lo=1
----------
、
つづき
①をみてからよろしくね!
----------
【Q. 百人一首でさとみんのナンバーワン☝︎☆】
【A. 君がため 惜しかりざりし 命さへ
長くもがなと 思ひけるかな】
実はさとみんち、お正月は百人一首大会を
家族内でガチ♡コ勝負を行いますので...!
毎年この時期は勉強し直すんだっ(*•̀ㅂ•́)و✧
意味:(インターネットよりコピペ)
>>あなたに会うまでは、なくなっても惜しくはないと思っていた私の命までもが、あなたにお会いできた今は、長くあってほしいと思うようになりました。
→さとみん訳
あーあ、さっさと辞めたいなあこんな仕事っ
なぁんて思ってたのに、なんでだろ。
あなたにお会いできた今、辞めたくないの...
...というかんじ(*´³`*)(*´³`*)(*´³`*)
え?ゴマを?擦りすぎ???????笑
そんなわけないじゃん!あたしは天使だよ♡
ごめんごめん、えろ過ぎて堕天してた♡
写真④
それと、ほんとに百人一首はどれも綺麗で!
ただ、元が歌が恋文って前提があるからか
やっぱりどうしても恋の歌が多いんだけど、
ほんとに素敵なのは季節の歌だと思ってて。
アニメで有名になった ちはやぶる〜は勿論、
久方の 光どけき 春の日に
しづ心なく 花の散るらむ
は儚い情景が浮かんでめちゃくちゃ好きだし、
春すぎて なつきにけらし 白妙の
衣ほすてふ 天の香久山
も、春をほんのり残しつつ、夏が来たなぁ
って、のどかな田舎(奈良らしい)が浮かんで
めっちゃくちゃだいすき!春〜夏、最高!
あと、季節や景色と恋をミックスさせてて
めちゃくちゃ好きなのがあるんだけど、
君がため 春の野にいでて 若菜つむ
我が衣手に 雪はふりつつ
これさ、天皇?偉い人?なんだけど、
即位後も自分で自炊してた自炊男子らしく!
若菜って多分ナッパ的な食べるやつで
お嫁さんとかのために雪がしんしんと振る中
しづかに(あえて静かにではなくしづかに希望)
菜摘みをしてたのかなぁって思うとさ!
乙女心が!きゅんと!するんですよ!!!!
まぁそれでも、1番最近刺さったなあってのは
日記にも書かせていただいたんですけども、
67番の、春の夜の 夢ばかりなる 手枕に
かひなく立たむ 名こそ 惜しけれ って!!!!
い、粋ィ〜!!!!!
これ背景調べたんだけど、歌い手が、
ねむ〜いって言ったらこの枕で一緒に寝る?w
って誘われて返した歌なんだって!!
写真⑤
私もこんな返しをできる女になりたい...笑
内容が、さとみん訳だけど、いや結構やわァ〜
私があなたに腕枕されたって素敵な噂話には
なりそうだけど、それってときめかないよね〜本気の腕枕じゃないもんっ みたいなかんじ!
なんかさ、よく思うんだけど、
それなりに恋もして好きって言って言われて
この年齢になってるわけだけど。
...なんか、恋愛って、振る方がしんどくない?
あれマジ解せぬ(๑•́︿•̀๑)(๑•́︿•̀๑)(๑•́︿•̀๑)笑
傷つけないように言葉を選んで慎重に慎重に
なんでこんなに気を使って疲れるんだろう?
って、別段ね、特別に可愛いわけでもない、
どちらかと言うとちょっと残念な部分もある
...そんな女だから尚更気を遣わないと!!!!
あいつブスのくせに調子乗ってんなよwww
とか後で負け犬が吠えてんの聞くのまじ不快〜
っという、恋愛の小さな愚痴でした( •̥ ˍ •̥ )笑
なぁに言うてんねんっ
女の子の一番の武器は、えーがーおー!!!!
あと、全ての会話を打ち返すぅ、
素直な心と雑学の数ですぅ〜(◜ ̯◝ )♡
と?いうわけで?つまりは?さとみが?
大優勝というわけで?ポジティブに締め(* 'ᵕ' )
写真⑥
優勝〜(((o(*゚▽゚*)o)))!!!!!笑
----------
こんにちは、
さとみんだよ(((o(*゚▽゚*)o)))
すっかりばたばたしており、
こんな時間になってしまってごめん!
第7回目のメルマガコピペしておくね♡
写真は前も書いたけど、
いっぱい載せてるけどもう覚えてないので
リアタイ希望の方は登録してねん♡♡♡笑
登録先は、Twitter(@mainichi1ooten)
あるいは公式LINEで直接聞いてねん♡
※Twitter、satomisaのほうは凍結しました
上記が最新のものになります、よろぴく!
さて、ご覧下さい!
2024,12配信の第7回目のメルマガでした!
-----
こんにちは、
やって来ました第2金曜日(*ˊᵕˋ*)
吉原のカサノヴァ、
大島さとみだよん!♡
いつも見てくれてる人も、
はじめましての人もよろしゅ~( •ᴗ• ) ♡
冬の朝、ぬるい布団の中でもぞもぞ青虫の様に
あぁ出たくないな〜なんて、しばらく考えて。
しぶしぶと毛糸の靴下とカーディガンを羽織り
写真①
よーーーしっ!って気合を入れて窓を開けると
冷たい空気が肺を満たす、ふ、ふゆ〜(⚭-⚭ )
早朝の散歩(犬)は、
ほっぺたにあたる冷たい空気が心地よくって!
でも、ああ真夏のビールが恋しいな〜なんて
朝っぱらから酒に思いを馳せる毎日ぃ(◜~◝⸝⸝ )
さとみんは先日、
ようやく念願のおでんの出汁割りをしました!
ふふふのふ、
The・冬って感じで最高だよね♡
みんながここ最近で「あァ〜冬だなぁ〜」って
ハッピー噛み締めた出来事があれば教えてね♡
さて、
あっという間に7回目のメルマガ、
ちょうど今日胃カメラに失敗してきたから
そのことを書こうかとも思ったんだけど、
余りにも表現が汚い部分が多く:;(∩´﹏`∩);:
笑(気になる人は、日記を読んでね♡)
じゃあ綺麗なお話しなんて、
なにか持ち合わせていたかしらって考えて。
ああ、こないだ百人一首の話を書いたな〜って
残照の残った空に一番星が出ているのを見つつ
ふふふ、これを書こうかなって考えたのだ!♡
(既に夕暮れ、期限がすぎているのでは???)
さて、
相変わらず前段の長さはピカイチ、
前戯の長さもピカイチのさとみんなわけですが
(この文は前回登場しましたね、オキニです♡
まぁぶっちゃけすぐエッチなことに本腰をね…
挿れたく、オット失礼、入れたくなるので、ね?
そこまで前戯は長くないかもしれません。。。
確かめに来てくだされば本望でございます♡)
本日のお話は、
・紫式部「色」ってしってる?
・百人一首でさとみんのナンバーワン☝︎☆
・むかーしむかしの初夜の粋な問い
の!予定なのです!!!( 'ω'; 三 'ω' ;)"
今回なんもお題がなかったので、
えろ封印でおねがいしまーす ♡
次回もお題いただいていないので、
聞きたいこととかあればぜひ教えてね *ˊᵕˋ*
----------
【Q. 紫式部色って、知ってる?】
あたしは初めて知ったんだけれども、
日本って(海外のことは知らないけど)
色の表現がたくさんたくさーんあって!
ほんっとに、すてきじゃない???
曙色、真朱、雀色、水浅葱、紅掛空色、冥色。
日本の美しい色名は、
風光明媚な環境や美しい自然の賜物だよね❁¨̮
で、紫式部色なんだけど、
紫式部って低木があるんだよー!( ・ᯅ・ )
この木の実のような赤みを帯びた
渋い紫色を紫式部色っていうらしいよ〜
写真②
もともとは違う名前で呼ばれてたけど、
この木の実が小さな実で(かわいい)
沢山重なり合って実ることと色味から
紫式部って名前に変わったらしいの!
粋〜!!!!!!
さとみんを色で例えるとなんだろう(*´³`*)
よく花だとひまわり、色だと黄色か白か赤、
下着だと水色をいわれるさとみんなのだ〜
写真③
みんなの思う、さとみんの色、
いっぱ〜い教えて欲しいなっ!
そして、ど〜んないろ〜がすきっ?アカー!
ってあの童謡?こどものうた?一緒に歌お♡
----------
つづく